接骨院集客コンサルティング
都市部・非都市部においても、地元との関係性
構築が経営における重要なカギ!地元との関係性構築
患者さんとの関係性が構築できれば、これより強いものはありません。
しかし、オンラインが発達した昨今、媒体やターゲット属性を理解してSNSなどの発信をしていかなければなりません。誰と作るのか?
- 定年後の方々
- 4,5,60代の男性
- 子育て中の主婦
- 子どものいない
女性 - 大学生
高校生 - 中学生
小学生
どうやって関係を作るのか?
- ホームページ
- インスタ
- チラシ
- YOUTUBE
何をアピールするのか?
- スポーツ外傷
- 腰痛
- ひざ
- 成長
- 事故
武蔵野メディカル式5つの接骨院集客対策
1
ホームページ制作 / リニューアル
- 新規顧客
- ○
- リピーター
- ×
ホームページは最後の砦。ここがしっかりしていればしているほど信頼度は高くなります。どこにでもある他院と同じに見えないことが重要です。
2
MEO対策
- 新規顧客
- ◎
- リピーター
- ×
SEOではなくMEO。グーグルマップ検索が非常に発達しています。正しいグーグルのアルゴリズムに基づいた対策が必要です。
スマホとの連携がもっともっとよくなるので、期待大です。
3
SNS対策
- 新規顧客
- △
- リピーター
- ◎
インスタ、Twitter、Facebookを使いこなせば、地元の方々との関係性を構築できます。やりとりができる唯一の方法です。
4
youtube対策
- 新規顧客
- ◎
- リピーター
- ○
勢いを増しているyoutubeはもはやyoutuberだけのものではありません。認知拡大だけでなく別収益源としても大きな期待を持つことができます。
5
休眠対策
- 新規顧客
- ×
- リピーター
- ◎
いつの間にかこなくなった患者さんの理由のほとんどが「なんとなく」。ここにアプローチしてもう一度リピーターになってもらう施策を行います。
以上を図にするとこうなります。
今、誰と関係を構築したいのか考えてみてください。
項目 | 拡散 | 認知 | 行動 | 関係性 | リピート |
---|---|---|---|---|---|
ホームページ | ○ | ||||
MEO | ○ | ○ | |||
○ | ○ | ○ | |||
○ | ○ | ○ | ○ | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ||
youtube | ○ | ○ | |||
休眠ハガキ | ○ | ○ | |||
チラシ | ○ | ○ |
周知の通り、チラシやホームページだけですべての年代や属性にアプローチすることは難しくなりました。進んでいくしかないオンラインでの集客から逃れることはできません。
ホームページは最後の砦。ここがしっかりしていればしているほど信頼度は高くなります。どこにでもある他院と同じに見えないことが重要です。
こうみると複雑に見えますが、貴院の特長と地域性のマッチングになります。最適な集客プランをご用意させていただきます。
- ※拡散:患者さん(お客さん)が大切な家族友人に紹介する事に関係
- ※認知:患者さん(お客さん)が先生の院を知る事に関係
- ※行動:キッカケとなり行動を起こさせる事に関係
- ※関係性:患者さん(お客さん)との信頼を構築に関係
- ※リピート:先生の院に継続して来院する事に関係